小児矯正子どもの歯並びが気になる

お子さまの矯正治療は、キッズルームを完備しています。また、インプラントや口腔外科、小児歯科など、幅広い治療に対応しておりますので、お口のお悩みは当院までご相談ください。

子どもの歯並びが気になる|小児矯正)

  • 標準
  • 拡大

お子さまの健康を育む歯列矯正

埼玉県川越市むさし野の「川越中台歯科医院」では、小児歯科担当医がお子さまの治療にあたります。お子さまの虫歯治療だけではなく、小児矯正のこともぜひご相談ください。通院が必要になるお子さまの矯正ですが、できるだけ無理なく通っていただけるよう、診療時間や曜日などにも配慮してご来院をお待ちしております。また、絵本などを取り揃えたキッズスペースも完備していますので、待ち時間も楽しく過ごしていただけます。

小児矯正のメリット

小児矯正のメリット

骨格の発育に寄り添って進められる小児矯正(一次矯正)には、さまざまなメリットがあります。

メリット1:良い結果につながりやすい

小児矯正では顎が成長する力を利用するため、歯を動かしたり、歯並びを整えたりするのが比較的簡単です。また、健康な顎の成長を促すことにもつながりますので、顎・顔などのゆがみが是正されるケースもあります。

メリット2:虫歯リスクの軽減

歯並びが乱れたままではブラッシングが行き届きにくく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。子どものうちから矯正によって歯並びを整えておくことは、こういったリスクの軽減につながります。

メリット3:コンプレックスの解消

歯並びの乱れが、コンプレックスとなってしまうこともあります。そのコンプレックスが性格に影響を与えてしまうことも珍しくはありません。矯正で自然な歯並びにすることによって、このようなコンプレックスを解消できます。

小児矯正のファーストステップはお早めに!

小児矯正のファーストステップはお早めに!

小児矯正では、「いつ矯正治療を行うか?」というタイミングが、非常に重要なポイントとなります。

乳歯だけ、または乳歯と永久歯が混在している顎の成長期には、顎の正しい成長を促し、より良い結果をより良く、安定させることが矯正治療の目的となります。場合によっては、永久歯が生えそろうまで、経過観察とした方が良いケースもありますので、まずはそのタイミングを見極めるためにも、早めに歯科医院を受診することをおすすめします。

当院の小児矯正について

プレオルソ

プレオルソ

プレオルソは、小児矯正治療(一次矯正)に使用する、マウスピース型の矯正装置です。歯並びや咬み合わせのタイプによって3種類のマウスピースを使いわけ、プレオルソを装着した状態で咬む・発音する・嚥下することによって、筋肉の力で歯を動かします。

非抜歯矯正

非抜歯矯正

左右の第一大臼歯を遠心移動することによってスペースを確保し、正しい歯並びへと導きます。小学生のうちから咬合管理をすることによって、非抜歯で治療を行うことも可能です。

咬合誘導

咬合誘導

受け口の場合は3歳から、叢生(永久歯)の場合は6歳からが咬合誘導の最適なタイミングとされています。川越中台歯科医院では、咬み合わせをメインに、乳歯から永久歯の生え変わりが終了するまで、しっかりとお子さまのお口の管理をさせていただきます。

当院で、お口の筋トレしてみませんか?

当院で、お口の筋トレしてみませんか?

川越中台歯科医院では、口腔周囲筋のトレーニングを小児矯正に取り入れています。通常はトレーナーを装着して口の筋機能習癖改善を行う方法が一般的ですが、当院ではそれに加え、口腔周囲筋のトレーニングも行います。

「お口の筋トレ」によって改善された筋肉は、きれいな歯並びを作り、矯正後の後戻りを防ぎます。また、正しい呼吸・姿勢、アレルギー問題の解決にもつながります。

矯正装置の紹介

ムーシールド

ムーシールド

ムーシールドは、乳歯列期に受け口を改善するための装置です。就寝時に装着することによって、舌や口腔周囲筋の状態を整え、その結果として受け口が改善されます。

難しい症例もご相談ください

難しい症例もご相談ください

川越中台歯科医院では、ほかの医院で治療困難とされた症例でも、対応することができます。あきらめずに当院にご相談ください。

一例として右の写真は“ペンデュラム”という矯正装置ですが、バネの力で奥歯を後ろに移動させるワイヤーと床からなる装置です。歯が並ぶ隙間が作られるため、デコボコの歯並びも将来的に非抜歯で治療できる可能性が高くなります。