今お使いの入れ歯は快適ですか?
「入れ歯というのは、そもそも咬み心地の悪いもの……」とあきらめて、痛みや違和感を我慢していらっしゃいませんか? 一人ひとりのお口にきちんと合うようにしっかりと調整して作れれば、入れ歯でも快適な咬み心地を再現することは可能です。しかしそのためには、ドクターや歯科技工士の経験や技術が重要です。患者さまのお口に合った入れ歯(義歯)の作製・調整を、川越の川越中台歯科医院がサポートいたします。
保険と自費の入れ歯の違い
入れ歯には、保険診療のものと自費診療のものがあります。それぞれ特徴が異なりますので、当院ではまず、患者さま一人ひとりのご希望をお聞きし、最適な治療方針をご提案させていただきます。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
ご自宅での入れ歯メインテナンスのポイント

入れ歯を快適に使い続けるためには、日々のお手入れも大切なポイントとなります。長持ちさせるためのメインテナンスのポイントを以下にご紹介しますので、ぜひお試しください。
POINT1 |
研磨剤を含む歯磨き粉は入れ歯を傷つける可能性があります。かならず入れ歯専用のものを使用しましょう。 |
POINT2 |
一般的な歯ブラシでは、入れ歯を傷つける可能性があります。かならず入れ歯専用のブラシを使用しましょう |
POINT3 |
汚れたまま長時間放置するのは避け、お手入れはかならず毎日行いましょう。毎食後、水で流して、夜はしっかりと汚れを落とすようにしましょう。 |
POINT4 |
入れ歯は乾燥に弱いという特徴を持っているため、取り外している間は専用の洗浄液などに浸して保管しましょう。 |
当院の装置紹介
ブリッジ |
 |
欠損歯ができてしまった場合に、その両隣の歯を利用してダミーの歯を入れます。自然歯同様に咬むことができますが、残っている歯に負担がかかるというデメリットもあります。 |
部分入れ歯 |
 |
クラスプというバネと人工歯が一体になった装置で、ブリッジの替わりに使用します。咬み心地の違和感や、入れ歯と歯肉の間にものが挟まることによる痛みなどが起こりやすく、自然な咬み心地は期待できません。 |
総入れ歯 |
 |
上、または下の歯全体の義歯を製作し、装着します。そのため、支える歯がないことによる不安定さ、痛みなどが起こりやすくなります。 |
ナチュラルデンチャー |
 |
バネを使用しない入れ歯で、見た目も比較的自然です。 |
マグネットデンチャー |
 |
インプラントを2本埋入し、マグネットを植え込んで入れ歯を安定させます。 |
入れ歯・ブリッジとインプラントはどう違う?
※表は左右にスクロールして確認することができます。