インフルエンザの予防と対策
2016/02/09 医院ブログ
川越市むさし野にある中台歯科医院 院長吉田浩章です。
インフルエンザが流行する季節になりました。予防と対策は万全でしょうか。
ここでもう一度インフルエンザ対策を確認しておこうと思います。
誰にでもできるインフルエンザ対策とは?
TVでも放映されたので御存知の方も多いと思いますが、腸内環境を整えると、インフルエンザにかかり難くなります。
ヨーグルトは腸内の悪玉コレステロールを減らし、善玉コレステロールを増やします。
運動によっても善玉コレステロールを増やすことができ、ダイエットにも繋がります。
毎日ヨーグルトを食べましょう。
(カスピ海ヨーグルト、明治乳業R-1など効果が実証されています。) 私たちも飲んでいます。
緑茶を飲むことでもインフルエンザに感染する確率が46%も減少するそうです。
(米国2011年度版栄養学専門誌による)
タンパク質やビタミン類を摂取すると免疫細胞を作ってくれるのでダイエット中の方は不足しないように気をつけて下さいね。
サバにはDHAがアーモンドにはビタミンB2とEが大量に含まれており、免疫力を高めます。
空気が乾燥すると喉の粘膜の防御機能が低下し、インフルエンザにかかり易くなります。
室温を50~60%に保つことによりウイルスはあまり活動しなくなり、感染し難くなりますので加湿器などで湿度を保ちましょう。
飛沫感染を防止するために、人混みに出るときは必ずマスクをしましょう。
キープバリアーも有効です。
ドアノブや電車の手すりやつり革は多くの人が触れるため、帰宅後は必ず手洗いとうがいを励行しましょう。
かかってしまったら人にうつさないように注意しましょう。
ではお気をつけていってらっしゃいませ。
川越で矯正治療、インプラント、口腔外科、親不知抜歯、歯周病治療、審美歯科治療、根管内治療、義歯が上手な歯医者は中台歯科医院