健康ふすまパン
2020/12/21 Category
最近、糖質を99.3%カットした「ふすまパン」というものが売られているのをご存知でしょうか。
通常、パンといえば小麦が原材料となっていますが、「ふすまパン」は小麦ではなく、小麦の外皮(ふすま)=小麦ふすまを原材料にしています。 小麦ふすまは小麦そのものに比べて、糖質の含有量が少ないからです。
一般的に、小麦の成分は大半が糖質であるのに対して、小麦ふすまは全体の20%程度のみが糖質になっています。
小麦ふすまを原材料にしてパンを作れば、糖質の含有量が少ないパンを作ることができるのです。
しかし、小麦ふすまに含まれる糖質は「麦芽糖」といい、人体に非常に吸収されやすい性質を持っています。普通のふすまパンを食べると、小麦で作られたパンを食べた時よりも短時間で血糖値が上がってしまうことがあります。したがって、一言でふすまパンといってもすべてが体に良いというわけではありません。
そこで、私が紹介したいのは、低糖工房から販売された 元ハーバード大学準教授 生活習慣専門医 荒木裕先生が開発した特許製法の「糖質99.3%オフの健康ふすまパン」です。冷凍保存で賞味期限が4ヶ月。
このパンは元来、小麦ふすまパンに含まれている20%の糖質がほとんどすべてカットされているので以下の事が期待できます。
-
・血糖値が下がる。
・体重管理ができる。
・高脂血症の改善。
・生活習慣病の改善。
・気持ちが明るくなる。
時々、むしょうにパンを食べたくなる時がありますよね。でも血糖値が気になる。そんな時に、このパンを食べると良いのではないでしょうか。毎日低糖質生活、続けたいものですね。
川越で矯正治療、インプラント、口腔外科、親不知抜歯、歯周病治療、審美歯科治療、根管内治療、義歯が上手な歯医者は川越中台歯科医院